予約までに考えること5つ
1.どこへ行く?
親が行きたい場所でありつつ、長男が楽しめる場所が第一です。
行きたい場所だけれど、長男が楽しめない場所は連れて行きません。お互いしんどいですから。ぶっちゃけ、家族にお願いして一人で行った方がいいです。そんな時間も大切と思います。
ちなみに、国内だと
沖縄・ディズニーランド・キャビンがあるキャンプ場。
海外だと海水浴ができる国になります。(長男は泳ぐの好きなんです)
他人に迷惑をかけないようにと思うと、雑多な所は避けて自然が多い場所になりますね。
周りに人がいないと気を使わなくてすみますしね。
2.いつ行く?
もちろんシーズンオフがオススメです。
長男が小学生になったので、難しくなりましたが…。
できるだけ休みたくはないので、学校の代休に旅行するようにしています。
または、金曜帰宅後出発ですね。金曜夜到着すると、土曜遊べますから。
3.誰と?
我が家では最低大人2人いないと旅行しません。
理想は大人3人+長男ですね。(なぜ3人かは後日)
長男は目が離せないから一人はマンツーマンになります。
他の大人には手続きや、買い物、荷物持ちなどをしてもらうためです。
4.どこに泊まる?
長男が快適に過ごせる場所であり、私も気を使わない宿泊施設になります。
家族で貸切できるところがオススメです。
民宿も利用したことがありますが、事前に長男のことを説明しました。
ホテルにも事前に伝えておくといいです。
どうしても足音が響きますし、声が大きいですから。
断られたら仕方ないです。迷惑をかけて、当日クレームが来るよりマシです。
キャンプ場はコテージやキャビン一棟貸の所をオススメします。トイレなど気を使わなくて済みますし、食器を洗うのも洗い場へ行かなくて済むので楽ちんです。
海外では貸し家をオススメします!旅行の時くらい贅沢しましょう!
5.交通手段は?
我が家では、車か飛行機が多いです。
電車は乗り換えや移動、混雑で体力と精神力が消耗するのであまり利用しません。
バスは空港からホテル位ですね。予約制じゃないと怖いですし。
そんなわけで車→空港→飛行機→レンタカーの移動が多いです。
次は予約について記載したいと思います。